ドクダミ化粧水を作りましょう

ドクダミの花の季節です✨
花を摘んで焼酎に漬けてドクダミチンキに💫
虫刺されに効きますよね🌿
今年はドクダミ化粧水も作ってみようと思います。
ネットで見つけた作り方を貼っておきます。

↓↓↓

〈ドクダミ化粧水の作り方〉

材料 : 乾燥ドクダミ葉、水、グリセリン
1.鍋かやかんに水500mLと、乾燥ドクダミを入れます。鍋の材質は銅や鉄製のものは生薬成分が変質するおそれがあるのでNG。
2.やや強めの火で沸騰させて、その後は弱火にして、薬液が半分(250mL)になるまで煮る。できあがったら、すぐに濾します。
3.煎じたものと、グリセリンを薬液と同量以上入れる。(糖度があがるため、長期保存しやすくなります。)
 グリセリンの濃度が濃いほど、保存がしやすくなります。
4.長期保存に適した容器に入れて、冷蔵庫に保管する。これが”ドクダミ抽出液”です💫
●化粧水の作り方 (腐敗を避けるため一週間で使い切る量を、その都度作ります。)
材料 :ドクダミ抽出液、精製水(又はミネラル水)
1.ドクダミ抽出液を20ml、化粧水の容器に入れる。
2.精製水を80ml加え、よく混ぜる
混合する比率は好みに応じて変更してくださいね。
冬場など、手や足の乾燥がひどい場合は、"ドクダミ抽出液"をそのまま原液で体に塗布もOK。
グリセリンの濃度が濃いので、顔以外の乾燥した皮膚にお使いください。
*顔には、最低2倍以上希釈したものを使用するようにとのことです。

↑↑↑
ドクダミ、せっかく庭にたくさん生えてるのでやってみよう〜✨

tennkuumaru* & healing 天空

✨tenkuumaru*✨からの健康情報etc.と レイキヒーリング、アニマルレイキ レイキ講座の ✨healing天空✨のあれこれ。

0コメント

  • 1000 / 1000